あと2日で9周年 ウェブリブログからメールが届いた。 過去のブログを振り返ると、昔の自分が考えたり感じていたことから 新たな気づきが生まれたりするものです。 最初に書いた記事は "とにもかくにも" でしたね http://ayano.at.webry.info/200501/article_1.html 2年目は "デシジ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月22日 続きを読むread more
市民感覚と乱世の英雄 市民運動出身の首相はどこへ行こうというのだろう。与党も野党も世論もメディアも、早期退陣を求める声の方が大きいにもかかわらず、首相はメドをつける気配もない。原発対応のまずさによって日本の弱さが世界中に知れ渡り、ただでさえ日本の評価は下がっている。このままでは世界各国からの日本への信頼はますます下がるばかりである。 首相が評価されな… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月20日 続きを読むread more
桜吹雪 今日の東京はちょっと肌寒い。風も強い。桜吹雪を降らせる風だ。例年なら気持ち良いと思うところだが、今年は不安が混じる。放射線は大丈夫だろうか、と。そう思うのは贅沢なのかも、と罪悪感を覚えつつも、そう思わずにはいられない。 いつまでこの不安が続くのか。まだまだ収束しないフクシマ原発の後処理。日立も東芝も三菱重工も収束案を東電に提示した… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
昨日のつぶやき 中野の桜もチラ咲き。ポップコーンが弾け始めるときのよう。#nakano posted at 17:26:28 明後日はエイプリルフール。洒落にならないウソが出回りそうで、こわい。 posted at 17:10:28 来日予定があったとは! RT @asahi_tokyo: レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月31日 続きを読むread more
今日のつぶやき BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)日本企業でBCPに取り組んでいるのは、上場企業で2割程度 「日本企業は準備を怠った」 http://bit.ly/fB7BqX posted at 00:51:18 RT @inosenaoki: [再掲]花見はすればよい。酒も飲めばよい。過度の自粛は消… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月31日 続きを読むread more
ご冥福をお祈りします NEC西垣元社長 何が原因だったのか・・・。社長就任当時、西垣さんと関本さんの確執はすごかったと聞く。 NECの元社長で名誉顧問の西垣浩司さん(72)が2日、東京都練馬区の自宅で首をつって死亡していたことが、警視庁石神井署への取材でわかった。 同署は自殺とみて調べている。 同署幹部によると、西垣さんの妻(69)が2日夕、買い物から帰宅し… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月03日 続きを読むread more
論文三昧 このところ、論文三昧の日々。1月17日〆切が2本、24日が2本、2月中旬が2本。参加することに意義がある。数打てば当たる。当たって砕けろ精神で頑張るしかない二兎も三兎も同時に追うのが好きだから。北風が吹くと頑張るタイプ。と、自分にコーチングしている。 おかげで以前よりは構成も内容も充実してきた。後は書くだけ。ひたすら書くだけ。( ̄… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月20日 続きを読むread more
TGIF!金曜だ、神様に感謝! TGIF!金曜だ、神様に感謝!週末だからとのんびりゆっくりできるわけではないけれど、やっぱり金曜はうれしい。一方でもう金曜��っていう焦り��もある。何しろ論文の〆切が刻一刻と近付いてくるのだ。 少しここいらで、計画的に進めるようにしないと、まさしく竜頭蛇尾になりそうだ。頭が竜ほどすごいか、と、問われそうではあるが。 論文は分析… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月14日 続きを読むread more
寒い朝 今朝は寒かった。霜柱が出来ていた。近所の公園のネコたちはひなたに集まっていた。ホームレスの人たちは大丈夫だったか、心配だ。ネコたちの世話をしている優しい人たちだ。 年末年始の失業者支援村は、どうだったのだろう。ニュースでもあまり話題になっていなかった。だが、状況が好転したとも思えない。当たり前になると、新規性がなくなってニュースに… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月11日 続きを読むread more
国立発コミュニティビジネス 東京都国立市の新年最初の市報に、国立市でコミュニティビジネスに関わっている4人の方々と市長との対談が掲載されている。 http://kunitter.com/20110105/featured-kunitachi-city-news/ 国立市からは、ツイッターを使った「くにったー」という地域密着の情報が発信されていて、その製… トラックバック:0 コメント:1 2011年01月06日 続きを読むread more
謹賀新年 辛卯(かのとう・しんぼう)の年 謹賀新年。明けましておめでとうゴザイマス。本年もよろしくお願いします。 今年は辛卯の年。言われを調べてみた。 「辛」は、宝石や貴金属など小さくて精練された金属を象徴する文字で、鍼(はり)を意味し、刃物への類推から成熟した植物を切り取る時期と考えられている。また、新(しん)も意味し、草木が枯れて新たな世代が生まれようとする状態… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月03日 続きを読むread more
クリスマスイブ クリスマスイブなのに東京は小春日和。でも、世間ではRSウイルスやサイコプラズマ、ノロウイルスが流行っていて、身内でも発病してしまった。幸い大した事なく回復してきたが、今度は自分ののどが痛くなってきた。お腹の調子も変な気がする。 病は気から、というのは本当らしいから、まずは気合いを入れなおそう。だあーっ! トラックバック:0 コメント:0 2010年12月24日 続きを読むread more
師走にアウェーで戦う 冬至も過ぎて、師走真っ只中。暖冬なのかイマイチ寒さが年末っぽくないが、イルミネーションはクリスマスの雰囲気を盛り上げている。そして、〆切は一日一日と迫ってくる。 12月末に海外の学会誌の〆切があり、なんとか論文を出したいと思い、調べていたら、面白い発見をした。創造都市に関する論文では暗黙知について述べても野中・竹内の『知識創造企業… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月19日 続きを読むread more
みたかSOHOフェスタ 今日はみたかSOHOフェスタに行ってきた。清原市長の挨拶には間に合わなかったが、お目当てのミタカッチTVアワードはしっかり見ることができた。 ミタカッチTVアワードは、市民の人たちが三鷹市の何気ない日常を動画も写せるカメラに撮り、ウィンドウズの無料動画加工ソフトで編集して、U-TUBEか三鷹市のSNSポキネットに投稿したモノの中… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月19日 続きを読むread more
旭山動物園視察 今日は日帰りで旭山動物園の視察。有名なアザラシやペンギン、おおかみにしろくまなど見てきた。てながざるのもぐもぐタイムも見た。とにかく駆け足だった。もっとゆっくりじっくり見たかったが、海外からの研修生の受け入れ準備だから仕方ない。 確かに、動物たちは楽しそうに見えたし、観光している人々―年配の方が多かった―も楽しそうだった。飼育員も自信… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月05日 続きを読むread more
DBA生活も終盤に この10月でDBA生活5年目に突入。6年が卒業期限なので、今年中になんとかならなければ、最悪、休学という手段も考えねばならない。新学長、新DBAディレクター担当教授、公式の指導教官、実際の指導教官と関係者のみなさまにお知恵を頂きながら、今後のライフプランも含め、この1年をどう過ごすのか、計画中である。 このご時世、就職は簡単ではな… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月05日 続きを読むread more
パームヤシ マレーシアとインドネシアはパームヤシ油の最大生産地だそうだ。見渡す限りに広がるパームヤシ畑。気持ち悪いほどだという。だが収穫してから48時間以内に製油しないと品質が落ちるので工場の生産性をあげるため、5000から8000haもの広さの畑が必要だそうだ。 両国はオランウータンの生息地。パームヤシ畑の拡大で生物多様性が失われ、絶滅が危… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月17日 続きを読むread more